奈良県農業会議
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 農業会議とは
  • 業務内容
  • 農業者年金
  • 新規就農・就業
    • 新たに農業を始めるには
    • がんばる新規就農者
    • 農業法人等の求人情報(外部リンク)
    • 新規就農者受入支援情報(外部リンク)
    • 農業インターンシップ受入情報(外部リンク)
    • 日本農業技術検定とは(外部リンク)
  • 担い手対策
    • 認定農業者への支援
    • 農業法人化への支援
    • 農業経営・就農支援センター
    • 奈良県農業法人協会
    • 農業雇用改善の支援
    • 農の雇用事業(外部リンク)
  • 農業委員会の活動
    • 市町村農業委員会活動事例
    • 農地等の利用の最適化の推進に関する指針
    • 農業委員会だより
    • 各地の話題・農業委員の活動の様子
    • 地域農業活性化活動
    • 遊休農地解消活動
  • お問い合わせ

 奈良県農業会議では、新規就農の支援、担い手の育成や農地の有効活用、遊休農地の解消などの支援を行っています。

奈良県農業会議 奈良県の農業

お知らせ

  • 農政なら No.499号発行しました
  • 第1回農のマッチングフェア/マイナビ農林水産FEST大阪会場奈良県特設ブース(令和7年7月26日)開催!
  • 「雇用就農資金」令和7年度第2回募集7月1日(火)~8月4日(月)まで
  • 令和5年度 賃借料情報の掲載について
  • 「雇用就農資金」令和7年度第1回募集3月4日(火)~4月7日(月)まで
  • 農政なら No.498号 発行しました
  • 市町村農業委員会活動事例を更新しました

(お知らせをすべて表示する)

各地の話題、農業委員会の活動

  • 遊休農地利活用、地産地消めざす~サツマイモ栽培、イベント無料配布でPR~(御所市農業委員会)
  • 地域農業発展へ多彩な活動推進(五條市農業委員会)
  • 鹿害対策の継続・支援訴え~奈良市農委会が市長に意見書~(奈良市農業委員会)
  • 現地調査の負担を軽減~映像から遊休農地区分を判定~(明日香村農業委員会)
  • 「楽しい体験」で農業を身近に~小学生と昔ながらの米づくり~(香芝市農業委員会)
  • 県で初の地域計画を策定(大和郡山市農業委員会)
  • 活動活性化へ委員が率先垂範(橿原市農業委員会)

(各地の話題をすべて表示する)

奈良県農業会議の情報

農政なら 賃借料情報 市町村農業委員会活動

全国農業会議所の情報

全国農業図書 全国農業新聞 eMaff農地ナビ 農業委員会活動の「見える化」 全国新規就農相談センター

就農・就業情報

奈良県農業法人協会

奈良県農業会議

〒630-8501
奈良市登大路町30番地(県分庁舎内5F)
TEL 0742-22-1101(内線5623~8)
ダイヤルイン 0742-27-7419
FAX 0742-24-8576

奈良県農業会議 The Agricultural council in NARA Prefecture. All Rights Reserved