• 奈良県農業会議 コンテンツ
  • 農業会議とは
  • 業務内容
  • 農業者年金
  • 新規就農対策
  • 新たに農業を始めるには?
  • がんばる新規就農者
  • 奈良県の農業法人等の求人情報
  • 新規就農者受入支援情報
  • 奈良県の農業インターシップ受け入れ情報
  • 日本農業技術検定とは
  • 担い手対策
  • 認定農業者への支援
  • 農業法人化への支援
  • 奈良県農業法人協会
  • 農業雇用改善への支援
  • 雇用の支援(農の雇用事業)
  • 農業委員会の活動
  • 農政なら
  • 賃借料情報
  • 地域農業活性化活動
  • 遊休農地解消事業

奈良県農業会議

〒630-8501

奈良市登大路町30番地(県分庁舎内5F)

TEL 0742-22-1101 内線5623〜8

ダイヤルイン 0742-27-7419

FAX 0742-24-8576

活動の様子 奈良県農業会議

”環境に配慮した農業”を提案(生駒市農業委員会)

貸与式での小紫雅史市長(左)と日産プリンス奈良販売株式会社の大谷進代表(右)
貸与式での小紫雅史市長(左)と日産プリンス奈良販売株式会社の大谷進代表(右)

 

生駒市農業委員会(枝敏治会長)は、日産自動車(株)に「環境に配慮した農業の取り組み」を提案し、電気自動車「e−NV200」の活用モニターに選ばれた。2016年3月4日にe−NV200の貸与式が行われ、3年間無償で利用できることとなった。

排気ガスを出さない電気自動車のメリットを生かし、月1回ほど行う農地パトロールで活用し、環境への負担を軽減するほか、有機栽培など栽培環境にこだわる農家にも排気ガスゼロによって配慮する内容が評価を受けた。

導入を検討するにあたり、同市が「環境モデル都市」に選ばれ、充電設備など環境整備が進んでいることも後押しになったという。

モニター車は最大1500hの電力を供給できるので、農作業で電動製品が使用できることもメリット。

農業委員会が行う遊休農地解消活動などで、電気式の散水用ポンプや刈払い機などを使用し、環境への負担軽減やガソリンなどの化石燃料依存からの脱却を広くアピールしていく。

同市農業委員会事務局長の平田勝久さんは「農業委員会で、電気自動車を用いた活動に取り組んでいる例はあまりないと思う。生駒市の特徴を生かして、環境に配慮した農業を普及・発展させていきたい。」と意気込む。

 

平成28年4月8日(全国農業新聞掲載)

Copyright© 2009 The Agricultural council in NARA Prefecture. All Rights Reserved