• 奈良県農業会議 コンテンツ
  • 農業会議とは
  • 業務内容
  • 農業者年金
  • 新規就農対策
  • 新たに農業を始めるには?
  • がんばる新規就農者
  • 奈良県の農業法人等の求人情報
  • 新規就農者受入支援情報
  • 奈良県の農業インターシップ受け入れ情報
  • 日本農業技術検定とは
  • 担い手対策
  • 認定農業者への支援
  • 農業法人化への支援
  • 奈良県農業法人協会
  • 農業雇用改善への支援
  • 雇用の支援(農の雇用事業)
  • 農業委員会の活動
  • 農政なら
  • 賃借料情報
  • 地域農業活性化活動
  • 遊休農地解消事業

奈良県農業会議

〒630-8501

奈良市登大路町30番地(県分庁舎内5F)

TEL 0742-22-1101 内線5623〜8

ダイヤルイン 0742-27-7419

FAX 0742-24-8576

活動の様子 奈良県農業会議

「日本再耕明日香プロジェクト」 遊休農地の再生活動(「日本再耕明日香プロジェクト」)

そば打ち体験を楽しむ霜出さんと小山集落営農組織の皆さん

 

耕作放棄地再生のモデルケースをつくろうと、農水省職員や近畿大学農学部学生ら有志が集まり、明日香村で「日本再耕明日香プロジェクト」に取り組んでいる。

この取り組みは、耕作放棄地の再生を通して、地域住民との交流を図りながら、若い世代に農業を継承することを目的に2008年から活動している。

現在、村内の約30アールの耕作放棄地を活用して、水稲・ソバ・麦・旬の野菜などを栽培している。村役場や地元の集落営農組織などもプロジェクトに参画。農作業の指導などで取り組みを応援する。

また、昨年12月には、耕作放棄地で栽培したソバを使い「そば打ち体験」をおこなった。当日は、村内でソバなどを栽培する小山集落営農組織の組合員も参加し交流を図った。

参加した近畿大学農学部の霜出幸伸さんは「農作業だけではなく、地元の方々と様々な形で交流を図れるのが嬉しい」と話す。

同村地域づくり課の中川貴雄主査も「村内外の住民が交流を図りながら、耕作放棄地解消を楽しく取り組むことに意義があります」と活動を後押しする。

 

平成25年2月1日 全国農業新聞掲載

Copyright© 2009 The Agricultural council in NARA Prefecture. All Rights Reserved