• 奈良県農業会議 コンテンツ
  • 農業会議とは
  • 業務内容
  • 農業者年金
  • 新規就農対策
  • 新たに農業を始めるには?
  • がんばる新規就農者
  • 奈良県の農業法人等の求人情報
  • 新規就農者受入支援情報
  • 奈良県の農業インターシップ受け入れ情報
  • 日本農業技術検定とは
  • 担い手対策
  • 認定農業者への支援
  • 農業法人化への支援
  • 奈良県農業法人協会
  • 農業雇用改善への支援
  • 雇用の支援(農の雇用事業)
  • 農業委員会の活動
  • 農政なら
  • 賃借料情報
  • 地域農業活性化活動
  • 遊休農地解消事業

奈良県農業会議

〒630-8501

奈良市登大路町30番地(県分庁舎内5F)

TEL 0742-22-1101 内線5623〜8

ダイヤルイン 0742-27-7419

FAX 0742-24-8576

活動の様子 奈良県農業会議

葛城市内の遊休農地解消モデルとして農地2アールに農業委員会が観賞用綿を植えました(葛城市農業委員会)

観賞用綿の植え付け 観賞用綿

 

葛城市農業委員会(堀川 雅由会長)は、数年程度、耕作されていなかった太田地区の農地17アールの一部に遊休農地の解消モデルとして、綿の栽培に取り組んでいます。

今までの農業委員会活動については、どうしても農地法の許認可が主な業務となっていたのが現状です。

しかし、農業委員から本来の業務である、農業振興活動を行なわなければとの気運が高まり、「遊休農地を農業委員会が率先して解消していこうではないか」との声があがったのが最初のきっかけでした。

まずは役員6名で素案を考え、残り8名の委員の計14名で遊休農地活用委員会(河村委員長)を立ち上げ、活動計画を策定しました。場所は太田の遊休農地、作物については鑑賞用の綿を耕作することとしました。

作業方法については、委員会で各作業役割を決め、人手がいる作業については全員で行うこととし、4月中に耕作可能状態に復旧しました。

5月25日に綿苗(160ポッド)の植え付けを行い、順調に生育すれば、11月の市のイベントである収穫祭で展示予定をしています。

今後は17アールの残地部分も順次耕作予定であり、遊休農地解消の手本となれるように、農業委員会活動を積極的に行なっていきます。

 

平成21年6月26日 全国農業新聞掲載

Copyright© 2009 The Agricultural council in NARA Prefecture. All Rights Reserved